yamanoku's avatar

yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net · 109 following · 139 followers

一児の父です。会社員。

TwitterPronounsHome

https://x.com/yamanoku

he/him

https://yamanoku.net

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

生活マン、原作版も良いが新バージョンもまた味があり、最高

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to yamanoku's post

一意のID発行ってUIの振る舞い以外だとフロントエンド開発でのユースケースあんま浮かばないしな

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

React書いてる人でuseId知らん人が居ているんだ、って感想になったけど、自分もVueやNuxtのcomposables全部知ってるかというと知らんやつもあるなと思い返した

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

細かいこと考えないで「いいからやれ」なんだよな

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to yamanoku's post

もしかしたら両方充実してたことなかったかもな。仕事が楽しい時は家庭がつらかった時期でもある。

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

仕事が苦痛でも生活の方はまぁまぁ充実してるんだからこれが人生のバランスなのかなって思うようにしてる

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to yamanoku's post

営利企業でそういうロールモデルがないから、給料もらいつつ活動してるみたいな形なのかもしれません。

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

責任の押し付けと言われたらそうだけど、企業や組織がやらねばならないことを自分が代わりに肩代わりしてるところはありそうだなと思ったりするようになってきた

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

仕事内で立ち位置を変えてきたことあんまりないんだよな。外のコミュニティにいつも支えられて生きている。

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

グレード下げて今いる立ち位置を変えてもらうことが優先ではあるけど、それでガッツリ賃金下がるならそれはそれで考えものなんだよな…

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

この件、双方の言い分を見ないで出版社側だけ叩いてるの見かけるんだよな

海賊版サイト巡り米Cloudflareに賠償命令 著作権侵害ほう助認定 - 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD14CEF0U5A111C2000000/

Vivaldi's avatar
Vivaldi

@Vivaldi@vivaldi.net

RE: social.vivaldi.net/@Vivaldi/11

遅くなりましたが、日本語でもお知らせ。
祝Vivaldi Social 3周年👏
たくさんのご利用、ありがとうございます!!
ーーー
11月15日で、Vivaldi が Fediverse の仲間入りしてから3年になります💙

今では楽しい会話、気の利いたユーモア、そして誠実な交流が生まれる、友好的な空間へと成長しました。皆さんと共にこのコミュニティが成長していく様子を見守ることができて、本当にうれしいです。

Vivaldi Social を自身のオンライン空間の一部として共有し、投稿し、貢献してくださったすべての方々に感謝します。皆さんがこのコミュニティを今日の形に形作るのを手伝ってくれました。

これまで参加してくれたすべての人々と、これから出会う新しい声に乾杯!

Vivaldi Social、3歳の誕生日おめでとう〜🎉

Vivaldi チームより

Vivaldi's avatar
Vivaldi

@Vivaldi@vivaldi.net

Three years ago today, we opened the doors to our corner of the Fediverse. 💙

What started as an idea has grown into a friendly space for good conversations, smart humor, and authentic interactions. It’s been amazing watching this community grow with all of you.

Thank you to everyone who’s shared, posted, and made Vivaldi Social part of their online space. You’ve helped shape this community into what it is today.

Here’s to everyone who’s been part of it, and to all the new voices we’ll meet along the way.

Happy 3rd birthday, Vivaldi Social! 🎉

- Team Vivaldi

Illustration of the Vivaldi Social mascot Tony and a cheerful yellow Mastodon mascot celebrating three years. They stand beside a large golden number three with a red banner that reads Vivaldi Social Anniversary. Confetti and stars fill the background.
ALT text detailsIllustration of the Vivaldi Social mascot Tony and a cheerful yellow Mastodon mascot celebrating three years. They stand beside a large golden number three with a red banner that reads Vivaldi Social Anniversary. Confetti and stars fill the background.
yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

YAPC::Fukuokaで体調不良者が出てるが、そこ経由でJSConfJPに来たメンバーも何人かおるんだよね…

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

カービィのエアライダーはやくやりたすぎるぜ!

村上さん:nullcatchan_cry:'s avatar
村上さん:nullcatchan_cry:

@AureoleArk@misskey.io

「元々Misskeyの分散能力はおまけ」というスタンスが変わったことが表明されていなかったので知らなかったけど、ioとしても連合はおまけ程度とは思ってないし、こんなにアホみたいにコストかかるのに辞めてないのは分散することの重要性も分かっているからではあるんですよね

とはいえ、過去何度も言っているとおり
「ioは分散型の悪!ioは新規登録を止めてユーザーも登録するな!」っていうのは違うと思っていて、ユーザーが使いたい場所を選んで使えるというのが本当の分散であり、星の数ほどある選択肢の中からioを選んだという事実をねじ曲げることは出来ないので、今後もioはユーザーのニーズ次第で拡大も縮小もしていく予定です。

RE:
https://misskey.io/notes/af8zkxjhrlmf08am

:petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:(本物)'s avatar
:petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:(本物)

@syuilo@misskey.io

これはよく誤解されているのですが、過去の自分の「元々Misskeyの分散能力はおまけ」という旨の投稿だけが一人歩きし、Misskeyは分散を重視したソフトウェアではないと思われている方がおられます。
これは間違っていまして、(MisskeyはActivityPubなどのプロトコルが生まれる前から開発されているので当然なのですが)あくまで「「「元々」」」Misskeyは分散指向ではないという話であり、現在は分散が可能なソフトウェアであることを目指して開発されています。
現に沢山のMisskeyサーバーが存在しコミュニティを形成しており分散というのはソフトウェアのアイデンティティになっています。
Misskeyは他のメジャーなプロジェクトと違い開発資金が限られており、アクティブな開発者も片手で数えるほどの個人開発なので、連合の実装はコツコツという感じにはなりますが応援いただければと思います
:tanuki_daradara:

:petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:(本物)'s avatar
:petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:(本物)

@syuilo@misskey.io

これはよく誤解されているのですが、過去の自分の「元々Misskeyの分散能力はおまけ」という旨の投稿だけが一人歩きし、Misskeyは分散を重視したソフトウェアではないと思われている方がおられます。
これは間違っていまして、(MisskeyはActivityPubなどのプロトコルが生まれる前から開発されているので当然なのですが)あくまで「「「元々」」」Misskeyは分散指向ではないという話であり、現在は分散が可能なソフトウェアであることを目指して開発されています。
現に沢山のMisskeyサーバーが存在しコミュニティを形成しており分散というのはソフトウェアのアイデンティティになっています。
Misskeyは他のメジャーなプロジェクトと違い開発資金が限られており、アクティブな開発者も片手で数えるほどの個人開発なので、連合の実装はコツコツという感じにはなりますが応援いただければと思います
:tanuki_daradara:

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

【漫画】人間が素材 | オモコロ

https://omocoro.jp/kiji/542590/

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

TPAC 2025 参加記録 | blog.jxck.io

https://blog.jxck.io/entries/2025-11-18/tpac2025.html

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

JIS X8341-3 (WCAG) を読むのは怖くない! | ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)

https://waic.jp/news/ciaj-column-25/

村上さん:nullcatchan_cry:'s avatar
村上さん:nullcatchan_cry:

@AureoleArk@misskey.io

今回落ちて無くてすごいねって思ったら是非ご支援をよろしくお願いします!
https://go.misskey.io/donate

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

美少女万華鏡が来年15周年という文字列を見て、横転

Mastodon's avatar
Mastodon

@Mastodon@mastodon.social · Reply to Mastodon's post

Our Founder, @Gargron is stepping down from his position as CEO. He shared a reflection on his time building and growing Mastodon on our blog.

We want to take a moment to express the Mastodon team’s deep gratitude and admiration for Eugen, and for the technology and community he has built here. We’re thrilled he’s staying on in an advisory capacity.

blog.joinmastodon.org/2025/11/

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

技術的負債の放置は事業のネックになることはそうではあるが、踏み倒せるならそれはそれでいいと思うんだよな

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

部内の今期目標をAIにボロクソに評価してもらうの眺めるなど活動は多岐にわたる

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

内藤哲也が社長務める株式会社UNPASOが倒産へ! フリー転身後、何があったのか…本人を直撃 | 東スポWEB

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/367129

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to yamanoku's post

なるようにしかならんけど、今のうち打てる手は打っておきたい

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

これから先のキャリアが見えないけどそれは今までもそうだったよなという気持ちになてり

GENKI's avatar
GENKI

@nibushibu@vivaldi.net

Firefox 周りの議論、私企業の影がちらっとでも見えただけで「悪!」みたいになっちゃう雰囲気は確かに感じていて、この AI ウインドウの議論にもそういう雰囲気は感じる。

Vivaldi の公式ポストとかですら「OSS になってから出直してこいよな!」みたいな英語の投稿がついてるのをよく見るけど、そういう OSS 原理主義的な思想が逆に Firefox の足かせになってる部分もあるんだろうな…

まあ Mozilla の動きもここ最近迷走している気もするし、OSS の理念とか活動は自分もなるべく応援したいとは思ってるんだけど…

----

「Mozillaさん、誰もFirefoxにAIなんか望んでないと思うよ」よりも前向きな提言 - YAMDAS現更新履歴
yamdas.hatenablog.com/entry/20

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

ある程度特殊技能をもってて役職が上になってくると勤怠態度くらいでしか自信持って叩ける要素なくなってくると思うんだよな

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

高圧的なAIくん、精神的に弱ってる人が対応したら死んでしまうのではないか

Older →