
yamanoku
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第11話 | ヤングアニマルWeb
@yamanoku@hollo.yamanoku.net · 94 following · 124 followers
一児の父です。会社員。
Pronouns | Home | |
---|---|---|
he/him |
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第11話 | ヤングアニマルWeb
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
仕事終えた後にオフィスに行ってそれから帰ってます(?)
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
10年半勤めたfreeeを退職しました|岡田 悠
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
都市伝説解体センター気になってきた
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
長らく活躍してもらっていたProは引退してもらってAirにするかなと思っている
Apple introduces the new MacBook Air with the M4 chip and a sky blue color - Apple
@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to rinsuki's post
@rinsuki たしかに
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
ブラウザ各位の広報ってよそのをネガキャンするのが仕事なのかなとX側を見て思います
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
雨に濡れると威力減なのでアンパンマンかもしれない、自分
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
HTML/CSS/JSの単一コードでiOS/Android対応のネイティブUIアプリケーションを開発できる新フレームワーク「Lynx」、ByteDanceがオープンソース公開 - Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/25/htmlcssjsiosandroiduilynxbytedance.html
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
Yo
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
DHHってInteropとか見てるのかな。Navigation APIがクロスブラウザ対応されたらTurboらへんに欲しいやつではないかしら。
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
23年目の Web エンジニアから見た PR TIMES の開発組織 | PR TIMES 開発者ブログ
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
もしWebアプリケーションがtoB管理画面GUIツールのためだけのものであったならば、ユーザビリティやらパフォーマンスやらを気にしなくてもいい世界となり実装も関数ベースが流行らずにOOPだけが覇権だったのではないか、とか妄想してます
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
Elkのドラフト投稿消したかったのでソースコード読んでた(?)
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
input が含まれないcustom element にすれば大体解決した話
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
なんか今の会社で給与を増やしていくのあんまり考えてないんだよな。増やすなら複業をやっていきたい。
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
ぬおー4/5は家族の用事ががががが…
@hongminhee@hollo.social
4月5日(土)にオフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催されるFediLUG勉強会に参加します!多分Fedifyをテーマに何か発表するかもしれませんが、確定したら再度お知らせします。それまで日本語の練習も頑張ります。
@fedilug@msky.ospn.jp
【勉強会開催のお知らせ】
#FediLUG と #東海道らぐ は4月5日(土)にオンライン・オフラインハイブリッド形式で勉強会を開催します!
オフライン会場は中野駅から徒歩ですぐの株式会社インプリムさんの #Pleasanter Loungeで開催します!
#FediLUG では1周年を記念しての初めてのハイブリッド開催になります。ぜひご都合合わせの上、会場まで足をお運びください!!
オンラインでも参加・発表を行えますので、これまで通りの参加方法でも参加できます!
日時 : 4月5日(土)13:30〜
オフライン会場 : Pleasanter Lounge(東京都中野区)
オンライン会場 : JitsiMeet
申し込み : https://fedilug.connpass.com/event/346156/
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
テキストベースで語尾に顔文字つけたりダル絡みしてくる人が苦手だなぁってのがあるんだけど、これって冷笑してるんすかね
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
最近、エイブリズムとかテクノクラートとかの単語に出会えてよかったなとつくづく思っている
@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to らこらこ's post
@lacolaco 資さん!!!!!
@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
【輪読会やってみます!】
#FediLUG 輪読会📖第零弾として #fedify の開発者である
Hong Minhee (洪 民憙) @hongminhee さんの著書『自分だけのフェディバースのマイクロブログを作ろう!』の輪読会を行います!
この機会に #Fedify を使用して皆さんで #ActivityPub や #TypeScript などの知識を強化しませんか?
本はGitHubから無料で読むことができます:
https://github.com/dahlia/fedify-microblog-tutorial-ja
参加:
https://fedilug.connpass.com/event/348240/
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
SNSをLinkedInやFacebookしかやっておらず、しかもほぼメッセージ見るくらいしかつかっていないという人類は存在します
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
寒くなるのが続くと駄目になるな…
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
頭が痛くてだるい
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
今日は何だかめんどくさい
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
2回言ってしまった
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
さむー
@yamanoku@hollo.yamanoku.net
さーむい
@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to ksm.read_as('kasumi')'s post
@ksmxxxxxx デザイン原則とかがあったら、プロダクトの世界観を伝えるために営業さんが活用するとかはあるかもしれません(一休さんでは広報も活用しているみたいでした)