yamanoku's avatar

yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net · 106 following · 135 followers

一児の父です。会社員。

TwitterPronounsHome

https://x.com/yamanoku

he/him

https://yamanoku.net

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

主催する勉強会についての紹介記事を出しました。よければご覧になってみてください。

「オンラインよもやま会」とは何か?生まれたきっかけについて

https://note.com/yamanoku/n/n07a5ed81931e

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

AI破産を防ぐために - LLM API利用におけるEconomic DoSのリスクと対策 - GMO Flatt Security Blog

https://blog.flatt.tech/entry/ai_edos

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

[特別読切] 夢みる魔法少女 - ニンギヤウ | となりのヤングジャンプ

https://tonarinoyj.jp/episode/2550912965708884782

村上さん:nullcatchan_cry:'s avatar
村上さん:nullcatchan_cry:

@AureoleArk@misskey.io

無人島に何か一つ持っていくなら何を持っていきますか?
日本

で質問を受け付けています
https://q.misskey.io/q/3aouos5g22en

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

昇給できてたのでAIに上がった分で課金します(?)

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

microsoft/mcp-for-beginners: This open-source curriculum is designed to teach the concepts and fundamentals of the Model Context Protocol (MCP), with practical examples in .NET, Java, TypeScript, JavaScript and Python.

https://github.com/microsoft/mcp-for-beginners

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

プロンプトインジェクション対策: 様々な攻撃パターンから学ぶセキュリティのリスク - GMO Flatt Security Blog

https://blog.flatt.tech/entry/prompt_injection

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

なんかBunのランタイムでこれから開発するのはかなりリスクある認識なんだけどサーバー起動させるくらいならまぁいいかって感じなのかな

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

webアクセシビリティ、デザイン面での最初の難題「緑オレンジ問題」を考える|加藤朋義

https://note.com/tomoyoshi_kato/n/nf60b659f8d12

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

資本主義社会にうまくライドさせてもらって好き勝手やらせてもらってる以上、事業貢献がどうとか出来もしないことに一喜一憂するの時間の無駄ですねという気持ちに

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

AI を活用してウェブサイト運用やウェブアクセシビリティ向上を支援する PowerCMS X Version 4.0 の提供を開始 | アルファサード株式会社のプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000041204.html

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

研修明けで仕事に復帰したけど厳しい&ダルいなー

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

お気持ちお察し

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

PyCon USで感じた「みんなの居場所」|にしもつ

https://note.com/24motz/n/n182577c9d8f0

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

自分はレビューで喧嘩してるの見かけるとかなり生産性落ちるタイプ

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

魔法少女イナバ・1 | コミックグロウル

https://comic-growl.com/episodes/7eb060c808294

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

自社サービス開発の経験を通じて、社内の開発リソースを通さずにSaaSだけで完結させるってのは至って普通の話かなと思うようになった

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

ヘッドレスCMS「Newt」サービス終了のお知らせ

https://www.newt.so/notice/newt-close

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

生成AIで「動かせる叩き台」を作ってみたら、思考がひらけた話|Misaki Hirose

https://note.com/me_me_sheep/n/n9c15d2588070

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

人々の生活に自分たちの作ったものを根付かせる活動をしている人たちと、個人で好きなものを推したりそれで何かを作っている人たちとでは、相容れないことなんか山ほどあるでしょう…

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

MicrosoftはMCP推しだけどAppleはどう思ってるのか気になるね

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to yamanoku's post

CTO曰く、今の中央集権型の検索からAIによる自然言語検索の転換を考えていると。で、そのプロトコルとなるものが営利企業(Anthropic、Microsoftなど)によって先導されていることによるOpenWebとしての危機、からの警告って流れと読んだ。

自分は「MCPはHTTPと同等な道徳的な物」発言をあまり問題と感じなかったので、MCPの問題の一部らしい。助けて(?????)

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net · Reply to yamanoku's post

Microsoftが言及している云々は以下の記事から来てるのかな。

Microsoft CTO Kevin Scott on the birth of the agentic web | The Verge

https://www.theverge.com/decoder-podcast-with-nilay-patel/669409/microsoft-cto-kevin-scott-interview-ai-natural-language-search-openai

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

じゃあ何すか、MCPはW3Cが管轄するようにすればばいいんスか(例の画像)

https://indieweb.social/@jaredwhite/114535686098831474

Jared “Indie Social Web” White's avatar
Jared “Indie Social Web” White

@jaredwhite@indieweb.social

🚨 ALERT! 🚨

MCP (Model Context Protocol) is the new AMP. You heard it here first.

Microsoft, Anthropic, and other AI companies are actively hoping to replace traditional web browsers and usage of websites with an AI-first protocol making every domain provider nothing more than an endpoint for chatbots— centralized "agentic" services.

It's billed as "open" but it's not an open standard nor developed by stakeholders in a consortium. It's Anthropic. And other Big Tech companies are jumping on it.

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

収入さえ気にしなければ働いてみたい会社はいっぱいある

kazuhito's avatar
kazuhito

@kazuhito@vivaldi.net

覚え書き更新 Re: ツイッター(現X)から距離をとって1年くらい経って思うこと kidachi.kazuhi.to/blog/archive

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

出社タスクがなくなったので気が楽だ〜

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

ioQ Whisper - Misskey.ioユーザー向け匿名質問サービス

https://q.misskey.io/

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

TSKaigi終わるまでは飲酒しないぞ!と決めたけどスピーカーディナーに参加するためそこで飲酒しそう

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

情報アクセシビリティ好事例2024に向けてHelpfeelを自己評価しました

https://zenn.dev/hata6502/articles/c68f3a91040a69

yamanoku's avatar
yamanoku

@yamanoku@hollo.yamanoku.net

サチ録は終わったんだなぁとたまになる

← Newer
Older →